なぜ脱毛は昔に比べると安くなったのか?
ひと昔前まで脱毛費用は高く、脱毛できるのは限られた人たちだけでした。
それこそ私たち90年代前半に青春を過ごした人間からすると、脱毛に通う女性は身近にいませんでした。
芸能人とかモデルとか、そういう特別な人種だけが通える別世界だと思っていました。
みんな風呂場でジョリジョリしていましたから…(笑)
しかし今は学生でも気軽に脱毛ができるほど、脱毛料金が安くなっています。
なぜ今時の脱毛はこんなに安いのか?その理由をシンプルにまとめました!
10年程前までの脱毛方法は、1つひとつの毛穴にアプローチを行う「ニードル脱毛」が主流でした。
しかしこの脱毛には、次のようなデメリットがあります。
- 痛みが強い
- 1つひとつの毛穴に対して丁寧に施術を行うため時間がかかる
- 費用が高額
施術時間が長い上にコストもかかるため、どうしても費用が高額になってしまうのです。
1997年頃に誕生したレーザー脱毛もまた痛みが強い上に施術時間やコストがかかり、そのため料金もやや高額です。
しかしサロンで行われている光脱毛が誕生してからは短時間で脱毛できるようになったため、1日にたくさんの人の施術を行うことが可能になりました。
そのため、脱毛料金を下げることができるようになったのです。
それに引っ張られて医療のレーザー脱毛も費用を抑えてきているのが現状です。
最近ではCMや雑誌、ネット上の広告などで様々な脱毛サロンの情報を目にしますね?
電車広告にしても、一面が脱毛で埋め尽くされていたりします…。
人気タレントやモデルなどを広告塔にしているサロンが多く、それらのサロンは注目度が高まります。
しかしたくさんのサロンが同じように自分のサロンをアピールしているので、さらに注目度を高めるためにはもっと工夫をしなくてはいけません。
そこで、価格が安いことをアピールするサロンが出てきたのです。
脱毛を体験する側はなるべく費用を抑えたいと思うので、お客さんは脱毛が安くできるところに多く集まるでしょう。
そうすると他のサロンも、自分のところではもっと安くしようと考えます。
そのようにして価格競争をしているため、脱毛料金が下がってきているのです。
難しく言えば「需要と供給」ですね。
売りたい側が増えれば、値段は安くなるのは世の常です。
脱毛がなぜ安いのかの一つの理由としても、サロンが増えて競争が激化したことが挙げられます。
多くの脱毛サロンでは、はじめての方限定のキャンペーンを行っています。
例えば数百円〜数千円で、ワキの脱毛が無制限で行えるなどのキャンペーンです。
なぜこれだけ安い料金で体験できるのか、疑問に思う人も多いでしょう。
キャンペーンで1度脱毛を体験すると満足して、他の部位の脱毛プランを契約する人もたくさんいます。
そもそも、脱毛したい場合に「ワキだけ」と思いながらも、本音は足も腕も背中の産毛も…。
できれば全身気になるところのムダ毛を取り除きたいっていうのが女性の本音です。
でうので、実際に脱毛を体験してキレイになるのを実感すると他の部分にも自然と興味が向きます。
そのため例えワンコインほどの料金でキャンペーンを行っても、サロン側としては元が取れるようになっているのです。

ワキ脱毛をフックにして新規ユーザーを集めるサロン側のマーケティング戦略は、今後もしばらくは有効でしょう。
ひと昔前の100円パソコンみたいな感じですね…。
100円で買えるならと重い腰を上げて契約する、そしてパソコンを使ってみると便利、楽しい、満足!
お店側としても、100円パソコンの代わりにネット回線を2年契約してもらえるので激安で提供したパソコン代を軽くペイできる。
重い腰を上げるキッカケが上手に作れれば、ユーザー側は喜んでサービスを受ける傾向にあります。
脱毛も同じですね。いざ脱毛してみると、いままで自分でジョリジョリしていたのが馬鹿らしくなりますからね…。
脱毛の場合は、フックとなる最初のキャンペーン費用だけでなく、本契約した後の費用も年々安くなってきています。
今まで脱毛料金が安いことに不安感を抱いていた人も、カラクリを知れば安心できるのではないでしょうか?
安い脱毛サロンに多くの人が抱く不安とは?
安い脱毛サロンにはデメリットが多いはず!と考える人もいるでしょう。
今回はそのような人たちが不安に思っている点と、それに対する答えを紹介していきます。
昔は体験脱毛に行ったのは良いものの、「契約するまで帰してもらえなかった…」と嘆く女性がたくさんいました。
しかし今は勧誘が酷いとネットなどですぐに悪い評判が流れることもあり、そのような勧誘をするサロンはほとんどありません。
特に大手脱毛サロンのミュゼの従業員にはノルマがないので、勧誘をされて嫌な思いをすることはないでしょう。
公式サイトでも勧誘しないことを約束しているため、安心感が高いです。
いくら安いからと言って効果を実感できないのでは、新規のお客さんに契約してもらうことは難しいでしょう。
そのような情報は、ネットや口コミなどを通じてすぐに伝わるからです。
ですからある程度歴史のある大手脱毛サロンの場合は、効果が全く実感できないのでは?という不安を抱く必要はありません。
サロン脱毛は医療脱毛よりも照射威力が弱いため通う回数は多くなりますが、8〜10回ほど通うと変化を感じる方が多いです。
その分、痛みが少なく快適に脱毛することができます。
満足するまでには、大体12〜18回通う必要があると考えておくと良いでしょう。
痛みが強いのではないかと心配する人もいると思いますが、サロンで行われる光脱毛は痛みが少ないです。
光脱毛を、痛みが少ない順番に並べると次のような順番になります。
SHR脱毛<SSC脱毛<IPL脱毛
SHR脱毛は低い温度の光を脱毛部位に当てるためほぼ痛みがなく、施術中に眠ってしまう人もいるようです。
ですから痛みに弱い人は、SHR脱毛を取り入れているサロンに注目すると良いでしょう。
ほとんどの脱毛サロンでは、ジェル代などの追加料金を取られることはありません。
追加費用は請求しないと宣言しているところならより安心なので、なるべくそのようなサロンを選ぶことをおススメします。
ただ「キャンセル料」や「シェービング料」などは、請求されることがあります。
シェービングや予約キャンセルの際のペナルティーが、追加料金でトラブルになる原因のほとんどです。
これらの料金が発生する条件や料金はサロンによって違うので、あらかじめよく確認しておくことが大切です。
勧誘しなくても脱毛サロンが成り立つ5つの理由
最近は、無理な勧誘を行う脱毛サロンはほとんどありません。
しかし、勧誘をしなくても安定した経営が成立するのはなぜなのでしょうか?
ここではその謎を紐解いていきたいと思います。
脱毛サロンではじめてカウンセリングを受ける場合は、何らかのキャンペーンが適用になることが多いです。
内容はサロンによって様々ですが、かなりお得に脱毛を体験できるものがほとんど。
キャンペーンを利用して脱毛体験をしたからと言って、必ず脱毛プランを契約しなくてはいけないというわけではありません。
もし自分には向いていないなと思ったら、契約をしないでそのまま帰ることも可能です。
ただ脱毛体験をした7割以上の人が満足して何らかの脱毛コースに自発的に申し込みをするため、サロン側から無理に勧誘をする必要がないのです。
多くの脱毛サロンでは、友達紹介特典という特典を用意しています。
これは新しく脱毛プランを契約してくれる友達を紹介してくれたら、紹介した側にも紹介された側にも現金やギフト券などをプレゼントするというもの。
契約するコースによって特典の金額は違いますが、1人10,000円分の特典を受け取れることもあります。
紹介する側は友達を紹介した分だけ特典が受け取れるので、たくさんの友達に声をかけるケースが多いのです。
脱毛以外に痩身やフェイシャルエステなども行う場合は、脱毛マシンの他に吸引系や超音波系、イオン導入機などの様々なマシンが必要になります。
数十万円〜数百万円ほどのマシンが多いので、マシンに費やす総費用はかなり高額に…。
また一般的にはハンドマッサージも行うため、それらの技術を習得したスタッフも揃えなくてはいけません。
しかし脱毛専門サロンの場合は、脱毛マシンがあればOK!
最近は短時間で脱毛が終了するマシンを取り入れているサロンも多いため、少ない人数でも多くのお客さんの施術を行うことができます。
脱毛サロンでは、オリジナルコスメの販売も行っています。
以下で、どのようなコスメが販売されているか見ていきましょう。
- 除毛クリーム(ジェル)
- 保湿ローション+保湿クリーム
- 美白ローション+美白クリーム
- 保湿美容液
- ボディソープ
- デリケート用ボディソープ
- シェーバー
- 美顔器
このような自社販売のコスメやグッズは、店頭からだけでなくインターネットからも購入することが可能です。
そのため、コスメの販売で得られる収入は大きいのです。
脱毛サロンの会員サイトには、数多くの企業の広告が掲載されています。
コスメや衣類など、ジャンルも様々です。
この広告をクリックして商品を購入すれば、広告を掲載している脱毛サロンにも広告宣伝費として報酬が入ります。
ネット上の自社サイトに貼り付けるだけなので、初期投資がいらない上に24時間365日収入を得ることができます。
特に大手脱毛サロンは、アクセス数が多いです。
そのため、広告収入によってサロン経営が成り立っているケースもあります。

ほとんどの脱毛サロンでは無理な勧誘はありませんが、「お知らせ」という形でプランの説明などが行われることはあります。
契約しない時はハッキリと断ればそれ以上無理に勧誘されることはほぼないので、怯える必要はありません。
なぜ脇の脱毛は料金設定が低いのか?
脇の脱毛は、数百円〜数千円の料金設定になっていることが多いです。
このようなリーズナブルな料金設定になっているのには、きちんとした理由があるんですよ。
脱毛を行う身体の部位の中で、最もニーズがある部位は脇です!
そのため脇の脱毛をしたいと考える多くの人たちが脱毛体験しやすいように、脱毛料金を安くしているのです。
例えばジュース代やお小遣い程度の料金で脇の脱毛ができるとしたら、気軽に脱毛サロンに足を運べるでしょう。
サロンによっては、数百円を1度支払えば回数無制限で脱毛を行えることもあります。
特に閑散期の秋〜冬は、よりお得なキャンペーンが撃たれやすく予約も取りやすいので、この時期に公式サイトをチェックするのがおススメです。
脱毛サロンで用いられている脱毛マシンは、黒いメラニンに反応して抑毛に導くものが多いです。
色素が薄く、毛の1本1本が細いうぶ毛にはあまり反応しません。
そのため背中などのうぶ毛が大半を占める部位は効果を実感するまでに時間がかかりますが、太くて濃い毛が生えている脇は効果を実感しやすいのです。
脇の脱毛を体験した結果、他の部位も脱毛してみたいと考えて新しい脱毛プランを契約する人もたくさんいます。
ですから、脇の脱毛料金が安くても大丈夫なのです。
脇は施術範囲が狭いため、施術にかかるコストを抑えることができます。
また施術時間が短いことも、料金設定を安くできる理由の1つです。
以下で脇とそれ以外の部位の、施術時間を見比べてみましょう。
- 両脇…約10分
- 顔…約15分
- 背中・両膝下…約40分
両脇の処理にかかる時間は長くても10分ほどなので、次々と予約を入れることができます。

サロン側としては、お客さんを集めるためにはニーズの高い「脇」の脱毛の料金を安くすることが得策です。
脱毛はいずれ終わりますので、仮に脇以外の脱毛をしないお客さんでも半永久的に通い続けるわけではありません。
通い放題だからと頻繁に何十年も通われたらサロン側もさすがに困ってしまうでしょうが、脇だけだったらせいぜい10回程度で終わります。
特に脇は範囲が狭いので、一回の時間も少ないですし、サロン側としてはサービスで出す部位として非常に優れているのです。
私たちユーザー側からすると、安すぎて心配になりますね?
でも、安いからと言って何か欠点があるわけではないので、安心して脇の脱毛がお得なサロンを見つけましょう。
医療脱毛はなぜ高い?また脱毛サロンのメリットとデメリットとは?
医療脱毛とサロン脱毛では、どうしてこんなに脱毛料金が違うのか疑問に思うのではないでしょうか?
今回はその疑問に答えていきたいと思います。
また、脱毛サロンのメリットやデメリットも紹介していきます。
医療脱毛を行うクリニックなどでは、照射威力の強いマシンを導入しています。
高い出力で毛根にアプローチできるため、サロン脱毛の半分ほどの期間で脱毛が完了します。
また永久脱毛も可能です。
このような高い脱毛効果が期待できる分マシンの購入費用も高額になるので、脱毛料金も高くなってしまうのです。
またこのようなマシンを使って施術を行えるのは、医師免許や看護師免許を持っているスタッフだけ。
有資格者は、それ以外のスタッフよりも人件費が高くなるのが一般的です。
医療資格を持っているスタッフが担当してくれると、何かトラブルがあった時にすぐに適切な処置をしてもらえる安心感はあると思います。
しかし人件費の高さは脱毛料金にも反映されるため、人によっては損をしたように感じることがあるでしょう。
医療脱毛が高額だからと、脱毛サロンで脱毛をしようと考える人もいるでしょう。
しかし脱毛サロンでの脱毛を決める前に、メリットとデメリットの両方をしっかり把握することが大切です。
(メリット)
- 脱毛料金がリーズナブル
- ジェルやローションを使用するサロンでは美肌ケアもできる
- 全国展開しているサロンが多いため通いやすい
(デメリット)
- 永久脱毛はできない
- 通う回数や脱毛完了までの期間が長い
サロンによっては、医療脱毛の半額ほどの料金設定になっていることもあります。
しかしほとんどの場合、医療脱毛よりも通う回数が多くなります。
ただSHR脱毛にすれば、通う回数や脱毛完了までの期間を短縮することも可能です。
ほとんどの脱毛サロンでは無理な勧誘はありませんが、「お知らせ」という形でプランの説明などが行われることはあります。

ちなみに、脱毛サロンの場合は永久脱毛ではありませんが、私のように10年以上経っても生えてこないケースも多くみられます。
永久脱毛ではないけど、かなり長期で抑毛効果が期待できるのではないかと私は実感しています。
医療脱毛が高い理由がわかりましたね。
ただ脱毛を行う場所を選ぶときは料金だけではなく、脱毛方法や脱毛回数、痛みの強さなども確認してから決めてくださいね。